沖縄に上陸した台風18号が強い勢力で今夜にも九州地方に接近するそうです。毎週のように台風が発生し、不安定な天気が続いています。本日の白樺高原はお昼頃まで青空が見え、紅葉し始めた鮮やかな色の木々が風に身を揺らしていました。これから本州に近づくであろう台風の影響で葉が散ってしまわないことを願うば…
今日の白樺高原はひさしぶりに澄んだ青空が広がり、蓼科山の姿もはっきりと見ることが出来ました。しかし明日の夕方頃からまたしばらく天気が崩れる予報です。不安定な空模様が続きますので、お車の運転やお足元にお気をつけてお越しください(^v^) 最高気温23度 最低気温15度…
昨晩台風16号が上陸し、九州・四国の大雨や暴風による被害が心配です。これから関西・東海と徐々に東へと移動していくようで、白樺高原や皆様のお住まいの地域での大きな被害が無いことを願うばかりです。 白樺高原は朝から強い雨が降ったり止んだり、せっかく色づき始めた木々も心なしかどんよりと沈んで…
秋雨前線の影響で本日の白樺高原は厚い雲に覆われています。午前中、雨足が強かったせいか、管理事務所前にもヤスデ発生! 昨年、別荘地内を悩ませたヤスデですが今年も至るところで現れています。特に害はありませんが、あまり可愛いとは言えない見た目なので早くいなくなってくれると嬉しいですね…(´・…
午前中は青空の見えていた白樺高原は、午後になると雨が降ったり止んだり・・・不安定な天気の一日でした。県道沿いのコスモスは綺麗な花を咲かせ風に揺れています。管理事務所前のナナカマドの実は赤くなり、だんだんと秋の到来を感じさせます。 9月17日(土)には車山高原にてお月見ハイキングという秋…
先週に続き、台風が近づいているということで、雨は降っていないものの、白樺高原は濃い霧に包まれています。ほとんど太陽が顔を見せていないせいか気温も上がらず、肌寒い一日となりました。いつもならはっきり見ることのできる蓼科山も、本日は雲の中に身をひそめています。 もうすぐ9月。木々が赤く色…
台風9号が先程千葉県に上陸したようで、関東地方をはじめとする台風の進路周辺地域の大雨や強風による被害が心配されます。 こちら白樺高原は、朝から厚い雲に覆われ午前中のうちに雨も降って来ました。今のところ雨足は強いですが、強風はないです。無事通り過ぎて行って欲しいです。 …
Wikipediaによると「標高1,500m以下の山地~平地の広葉樹林に生息する。」とされているカブトムシを発見! これまで白樺高原ではお目にかかったことは無かったのですが、最近の気温の高さでカブトムシも避暑に来たのでしょうか?せっかく管理事務所に来ていただいたので、真剣に仕事に取り…
本日の白樺高原は、雲の多い空が広がっていますが、時折吹く風は爽やかでとても過ごしやすい陽気です。 7月16日(土)~7月31日(日)まで今年もヒメホタル祭りを開催予定です。 会場は蓼科牧場の交差点を白樺湖方面に向かって車で5分程のところで、入口には看板が設置してあります。ゲンジボ…
今年も管理事務所の玄関横に「緑のカーテン」花豆の苗を植えました。 花豆は標高1,000m位の比較的に標高の高い場所で育つ植物ですが、毎年カーテンになるほどツルが伸びず秋になってしまい残念です。 さて、今年はどうでしょうか? 最高気温15度 最低気温11度…